月. 5月 29th, 2023

スポンサーリンク

FavoriteLoadingお気に入り

各段階でのアプローチと考え

付き合うまでにどれだけの過程があるかと考えたら、途方もなく感じるかもしれない。
なにをしたらいいかもわからないだろうし、そもそも人間関係ってかなり疲弊する。関係をうまく築いているつもりでも、実は進展なんかしてないってこともあるし、周りの人間が同じ人と付き合いたいと考えているかもしれない。一筋縄ではいかないってのはもちろん、楽じゃないってのが真実だ。
だから今回友人は俺と、俺のの情報を精査して彼氏彼女を作るまでの過程と考え方をまとめた。

スタートは知り合ってからじゃない

ざっくりした過程をまずは書こうか。

知り合う前

知り合い

友人

付き合う

かなりざっくり書いたし、各過程の定義は難しいけど今回は俺に決めさせて。
そしてこの過程のなかで最初に重要なのが、知り合う前だ。実はほとんどここで決まると言っても過言ではない。
相手が興味を示すか。自分には他の人にない魅力をもっているか。相手の中で自分と付き合うことが想像できるか。など、相手が「付き合っていけるか」を想像させるほどの存在となるかが重要だ。

俺は片思いを叶えることってのは相手と出会う前からスタートしていると思っている。相手を意識してからなにかを初めても、相手の中で「この人はないな」と密かに思われていたら勝負にならないのだ。
だから初めにやること、普段から意識することは常に誰かに見られている意識をすることだ。
ちなみに、俺ってのは「俺っていうブランド」を作りあげている。自分のキャラ、立ち位置、存在、他者へのありかた、見せ方ってのを意識して日常を過ごしている。
そして一つ重要なのが、おれは子供の頃は目立ちたがりだった。今では自分の振る舞いを考えて、前に出るときに前に出ることを意識しているけど、きっと何かにつけて目立っている。悪目立ちもしかりだけど…

その時点で周りよりも、アピールしている回数は必然と増えている。場面を考えて前に出いるひととは存在感の出し方が圧倒的に違うことは認識してもらいたい。しかし、その時点で見せ方を失敗していることもある。
「いつも明るくて、元気な人」は「いつもギャーギャーうるさい人」になりかねないこともわかっている。

だからいままで知らなかった人や認識してなかった人でも、すでに向こうが知ってる可能性もあるし、相手の中で知らず知らずに「私はあの人を恋愛対象として見れない」と思われていることも十分にあり得るのだ。
ここまでが「知り合う前」の段階だ。
では、どうやって次のステップ、知り合いになるかだ。

知り合いになる

アプローチ方法:①挨拶 ②ルーティンから離れた話
知りたい情報:その人の名前
こちらの演出:人としての接し方を心がける
タイミング:①挨拶するタイミング ②ちょっと接するタイミング

ルティーンから離れたってキーワードをここで説明したいけど、それはお客さんとかで連客ではないとできない話をする程度だ。しかし人間としての最低限のマナーはしっかりしないとならないし、相手を邪魔してはいけない。日常的な挨拶から、少し話せる程度を目指すことだ。そしてこれを重ねていく。
相手から挨拶をしてくれて、世間話をしていくことができたら次はその世間話を深めていく。世間話から日常会話。日常会話の中で自分の考えや、最近あった出来事。そうやって友達と話しているような感じに深めていく。しかし、まだまだ友達の段階には程遠いから、相手のことを根ほり葉ほり聞くのはNGだ。

それでは次の段階にいこう。

友達になる

目標:相手から話しやすい人
こちらの演出:いつも感じがいい人 笑顔が多い人
NG:警戒させてしまう発言 相手のことを根ほり葉ほり聞かない

これを重ねっていったらどこかのタイミングで連絡先を交換することだ。
もちろん、ここで連絡先を交換できなかったとしても、いままで通り接することをが人間としてのマナーだ。
連絡先を交換できなかったり、相手に別の恋があるからといって急に態度を変える人がいるだ、ダサいことこの上ないからやめたほうがいい。
友達になれるだけでもありがたい話だ。友人として、しっかり関係を築いていくべきだと思う。

ここで忠告しておきたい。

連絡先を交換することもできるかわからないのに、好きになってしまっている人をがいるが、それは間違っている。
なにをもって好きになったのか疑問だ。俺はこの段階で好きになっている人を、妄想を繰り返して勝手に自分の中で相手を美化していると思ってる。
好きなるなら「相手をよく知ってから」だ。知りもしない人を好きになることを俺は理解できない。
仮に相手を知っていく中で「この人、いままでどんな恋愛をしてんだよ」と感じることを繰り返しているようなら、恋心を捨てる必要がる。
この段階で自分の感情が膨れ上がっていると、あと戻りできななくなって泥沼の間違った恋愛をすることになる。間違っている感じたら身を引けるように自分の気持ちをとどめていて欲しい。

もう一度いう。

好きという感情を美化しないでほしい。「好き=正しい」ではないのだ。

連絡先を交換で来たら確認作業に入る。

好きになる段階

目標:相手の人間力と恋愛観と価値観を擦り合わせる
こちらの演出:人間力、恋愛観、価値観を伝えていく
NG:好きになって我を忘れることはしない

連絡も重ね、電話もできた。デートで相手の情報を得る事ができて、自分の中で気持ちを定めてもいいと思ったらここで初めて好きになろう。
次にするべきことは友達で終わるのか異性として見られているのかを探っていく必要がある。
ここでは連絡を繰り返し、電話などを重ね、日常での時間をどこかで共有していく必要がある。できるだけ誘っていくことが大事だ。そして、自分をさらに知ってもらう。電話もでき、デートもできるなら自分ってのをさらに知ってもらえるように会話組みたて、楽しんでもらう。これを繰り返していく中で、とにかく相手を知る必要がある。
そして、好きになっても問題ない人と思い、気持ちを膨らませることで最終段階に入る。

友達から恋人へ

目標:告白
こちらの演出:とにかく情熱的に、当てを幸せにすることを伝える
NG:憶することなく気持ちを伝える

最後の最後だ。文章にしたらかなり短いがここまで大変な苦労もあったろうし、言われてもできないこともあると思う。
アプローチを何人にも仕掛けたが、叶わなかったこちもあっただろう。それどこか、世間話をすることもできない人もいたろうし、知ってみたら全然思っている人と違っていたってこともあると思う。
それも最後の最後だ。しっかり告白してほしい。ここからは緒に書く情熱的で、幸せにすることを誓うだけだ。
「好きです。付き合ってください。」
これだけのセリフで十分だ。

関連ページ

女の子を惚れさせるテクニック|これで女の子はあなたに惚れる

女の子はどうやって恋に落ちるのか女の子に慣れていな男は、一度優しくされるとすぐに有頂天になって期待を胸に膨らませ、今すぐにでも彼女を捕まえたいと我を見失う。LINEはたくさん送るは、ただ話しかければいいと思っているは、誘えばデートしてくれると思っているは、告白すれば付き合えると思っているはで、何人の男が玉砕したかわからない。女の子は好きな人、興味ある人にはその他の大勢の男には見せない明らかな好意を示す。玉砕した男達に聴きたい。自分にも向けさせたくなか?好きな女性からの好意。一部の男性はそのテクニ...

一途とはなにか|あなたが捨てるべき片思いの一途

理想的な恋運命的に環境を共有し、自然な流れで会話がうまれ、徐々に心の距離が縮まり、気がつけば相手のことばかり頭を巡らせ、それはお互いに思っていたことだと告白という形で表現され、付き合いがはじまる。ってのが、ドラマや漫画のよくあるストーリーであり、理想的で混じりっけのない、純白なラブ・ストーリーだ。だからウェディングドレスはその王道色を白としているのではないかと思う。ここまでにキーとなるワードをあげるなら、それは「一途」だろうと思う。今回は一途であることを友人の例を交えながら書いていこうと思う...

女の子にどうやって話しかけます?|話しかけかた教えます

第一声がわからない声の出し方がわからない。そして、なんて声をかけていいかわからない。女性だけでなく、男性の悩みのひとつだ。いくら心の中で思っていても向こうから声をかけてくれることなんてない。そんな甘い夢は見ない方がいい。普通に喋って仲良くしている人を見ているだけで羨ましいとか、悔しいとかってこともあるだろうから、今回は異性への話しかけかたを教えるよ。第一声が難しい理由「自分はこんな人間ですよ」って提示するために声をかけるのに、タイミングをあやまると「いきなり話しかけてきて怖い人」ってなりかね...

どんな女の子を好きになればいい?│女の子を見極める目を養おう

突っ走る前にすることがあるだろ片想いであれ、付き合ってからであれ、「なんでこんなやつ好きになったのか…」って思うのは女性だけでなく男性もよくある話だ。特に男は女性に比べて精神面が未熟である。「この人を好きになっていいか?」ってジャッチ入れてるようで十分に入れてない。「え?なんであんなの子好きになったの?」って思うことも身近であったので、その話を混ぜながら女の子を見極める目を養っていこう。容姿だけでジャッチした瞬間終わるぶっちゃけ、容姿がいい子なんてそこらじゅうにいるぞ。たぶん、おれが思うに容姿...

FavoriteLoadingお気に入り

スポンサーリンク
友人とYouTubeを始めました。このBLOGが参考になった!悩みが解消された!元気が出た!等感じたかた、よろしければチャンネル登録、goodボタン、応援よろしくお願い致します!
■YouTubeチャンネル

ふじしょう学校

はじめまして!「ふじしょう学校」です! ゲームをあまりしない「ふじさん」とゲーム大好き「しょういち」の二人で マインクラフトを中心に、様々なゲームで遊んでいく予定です。

By clover