返信が来ないLINEにモヤモヤ
懸命にLINEしてもいい返事がこない。やっと返信がきたと喜んでもその内容は素っ気ない。放置されてる間にインスタやTwitterには現れ、ほとぼり冷めて返信が来たと思ったら一言二言で済まされては、数日間間隔があく。そうなっては次いつ送っていいかもわからず、なんどもLINEを起動しては、未読確認を繰り返し、いつついたかわからない既読に絶望する。お決まりのピコピコがなって飛びついたら別の人。これが片想いの子ならかってにごちゃごちゃして沈んで諦める。
ちょっとは返信率あげたくないか?
理由がわかればLINEの返信率は上がるかもしれないぜ?
LINEが好きじゃない
まずは大前提として、LINEが好きじゃないというのがある。こればっかりは相手のスタイルだ。LINE事態がめんどくさいと感じる人は少なくない。
付き合ってからも返信がないとか、目の前の物事に集中してスマホには意識がいかない人もいる。LINEなんか一日も開かないという人も珍しくない。余は、優先順位の問題だ。これを打破して返信率を上げるには、LINEに集中するのではなく、相手が浮上しているところからコンタクトを取ること。そうすると「LINE」ではなく、あなたに集中するので返信率は上がる。
LINEは好きでもあなたに興味がない
これは恋愛にも直結するけど、そもそもあなたに興味がないってやつだ。わかってると思ってるけど、興味があればLINEの数は増える。こうなってはLINEからのアプローチをやめて、現実で勝負するしかない。LINEを送るたびに返信率は下がる。まずは自分の印象を変えることだ。
なぜ、送ってくるのかわからない
人間知らないものはとことん怖いもんだ。いくらアプローチしても段取りを間違えたら一貫の終わりだ。第一印象と一緒でなかなかその恐怖をなくすことはできない。LINEが来るたびに怖いから返信はするけど、素っ気なく流している可能性がある。まずは自分を知ってもらうために根気よく付き合って、シツコクしないようにしよう。
返信しにくい
一言で終わるLINEもちろん、なにを言いたいのかわからない文章は答える気を失せさせる。返信する前に一旦落ち着いて、自分が打った文章を読み返すことだ。そして「これならこう返信してくる」と読めるような文章を送ることだ。そうやって何度も先読みをして返信してもらうことを当たり前にする。習慣がつけば毎日LINEをすることも可能だ。
リズムが悪い
短文に対して長文で送ったら相手は心苦しい。同じだけの文量を送らないとならないのか…と見えないプレッシャーを与えるからだ。またLINEでよくあるのが一個のトークに何個も話題をのせるタイプと一個一個分けるタイプがいるが、そこもきっちり合わせた方がいい。LINEを開いた時にやたらと文章を送ると読むのも、返信する言葉も考えるのが辛くて面倒だから絶対に調整しよう。
タイミングか悪い
どれくれい相手の情報をもっているかわからないが、スケジュールを把握しないで送るLINEは結構危険だ。おれは朝方送るのをおすすめしてる。とくに通勤がおすすめだ。理由は満員電車でできるのはスマホを使うくらいだからだ。あとは休みの日とか、何時に帰るとかそのへんは押さえとくこと。でないと、今後デートに誘うこともできないよ?
返信しないことで返信している
これは男性に多いけど、既読をつけたことが返信と思っていると言う人もいる。これは明確にそうしてるわけではなく、感覚的な話だ。見て終わりで返信しているような内容を送ってしまっているのもよくないけど、どうしても返信をもらって終わりにしたいなら疑問形で送ること。
考えているうちに忘れた
文章を読んでからすぐに返信する人ならいいが、とりあえず読んで、返したくなったら返すくらいの人はそのまま忘れることが多い。気分がのったら返してくれるかもしれないけど、あくまで気分であり、あなただから返信するとは限らない。だれにたいしても気分ってのがその人のスタイルだ。
総括として
LINEから相手のスタイルを変えることは難しい。
人は心踊らないものには無関心でいるのが普通だからだ。
あなたとのLINEに刺激を感じないのなら電話に切り替えるか、相手の心を揺さぶるテクニックを使うしかない。
いまのまま返信が来ないのは悲しいだろ?ガラッと変えるにはあなたから変えるしかないのさ。
関連ページ
LINEでは話せるのに、会って話ができない|2つの違いを知れば話はできる
365日、毎日LINEが続いている人の特徴|LINEを続けるためのコツ
ふじしょう学校
はじめまして!「ふじしょう学校」です! ゲームをあまりしない「ふじさん」とゲーム大好き「しょういち」の二人で マインクラフトを中心に、様々なゲームで遊んでいく予定です。